日本語 English Hello. Login

WISTORY

WISTORY is Useful Tool for Wine-Lovers!

WISTORY Master's Voice/レストラン/ワインバー WISTORY wine database INDEX

管理人コラム

日記デザイン

女たちは平日昼からワインを飲んでいた

CATEGORY:レストラン/ワインバー

2016-11-25

写真


ワインバー(バル)2題

■ Rouge et Blanc Kohaku(コウハク)

前から気になっていたけど、自分自身は仕事中なので昼間から飲むのはちょっと・・・なのと、いつも並んでいるので横を通り過ぎるだけだった店である。11時台に着いたのでワインなしでランチしようと入ってみた。

お客の9割以上が女性。年代は20代から40代くらい。殆どの人が平日のお昼と言うのにワインを飲んでいる。どういう人たちなんだろう?

大音響のBGMと「お客様2名様入られます。」「○○いただきました。」などというスタッフの大声が飛び交う店内は騒々しい。

ここの名物は「欧風おでん」で、大根の上にポルチーニのソースがかかったものが一番人気。これはワインなしでは無理と思い、私は注文しなかったが、殆どの人がこれを注文する。私は魚のすり身のクネルにオマールのソースがかかったものを注文してみた。うーん、やっぱりワインが欲しいけどがまんした。

食器は徹底してプラスチック。そしておでん1個が140円とかそういう値段だ。グラスワインも540円とかとにかく安い。ワインの品ぞろえも豊富。これは流行るわけだ。

ワインバーとかイタリア食堂、バルといったお気軽にワインを飲める業態花盛りの中で、少し毛色が違って、実によく構成されたスタイル。これは、料理のこともワインのこともよく理解していないと作れない業態だ。中途半端に真似をしても失敗すると思いました。

■ trois bonheur moelleux

こちらは前者とは170度くらい違うタイプ。バーやスナックが入る間口の狭いビルの2階。静かで落ち着いた店内で、ワインも中級程度以上のものを提供。まずアワから行こうかな? と言ったら、シャンパーニュしか置いていない・・・ということは値段も当然高い。

結局、白1と赤2の計3本をいただいたが、どれもなかなかレベルが高かった。お料理も丁寧に作ってあったが、店が小さいからメニューの数が若干物足りなかった。

決してカジュアルではなく、かといって、金満的でもない。私は嫌いではないが、このゾーンのお客がどれくらいいるか読み切れない。


日記デザイン

悩ましいワインの持ち込み

CATEGORY:レストラン/ワインバー

2016-10-31

写真


ワインバーならワインを売るのがメインだから、ワインの持ち込みなど考えもしないのだけれど・・・。ことレストランとかホテルとなると、非日常だからこそ、ワインも含めて満足したいという気持ちが強くなるのは私だけでしょうか?

今回某ホテルにワインを持ち込んだ結果、予想していなかった出来事があり、考えてしまいました。それというのも、一つには「ワインを持ち込む」という習慣がまだイレギュラーであることと、二つ目にはワインを持ち込みたくなるような「店側の品ぞろえと値付け」が原因しているように思われるのです。

2番目の「店側の品ぞろえと値付け」が満足行くものなら、持ち込もうなどと考えずに済むのですが、悲しいかな、日本では一流のフレンチの店でも、すべてのお客がそこそこ料理にふさわしいワインを注文してくれるわけではないので、ストックするワインに限界があるのも、ソムリエさんが本当にしたい品揃えができないのも分かります。それが辛いですよね。

このサイトを始めて間もない時に、持ち込み料300円のイタリアンのお店のことを書いたことがあります。実に有り難いお店でした。すごく割り切っておられたわけですよね。お客の事を考えてワインの品ぞろえに苦労するくらいなら、気軽に持ち込んでもらって、料理の方で儲けたらいいという割り切りです。300円は破格ですが、そういう割り切りをしておられる料理自慢のお店はいくつかあります。

以前ある有名なホテルの場合、「お部屋に持ち込むのはどうせ管理しきれないから自由です。」といってもらったので、グラスから道具一式持ち込みました。

今回はホテルのレストランで、フレンチのディナーの時に飲むワインを持ち込んだ話です。事前に電話で確認したら、持ち込み料は1本につき3000円で持ち込みOKとのことでした。飲む2日前に到着するようにクール便でホテルに2本のワインを送りました。

ここからが問題なんですが、このワインについて、ディナーの席で誰が説明をするべきか? という部分です。今思えば、説明はソムリエさんなりサービスする方からしてくださいと事前にお願いしておくべきだったと思います。が、それをしなかった状態で、ワインについてちょっと説明してくださいと頼んだら、「こちらはシャンパーニュですね。」と言っただけだったのです。予想外の説明にとっさに頭が回転しなくて、「えーっと私何を送ってましたっけ?」と言ってラベルを見て、私から補足説明をすることになりました。

持ち込んだんだから、持ち込んだ人がすべきだろうという考え方もあるし、いややっぱり、専門家である店の方から説明してもらうといいという考え方もあるのではと思います。その辺も考慮して、私はその店のワインリストにあるブランドのもうワンランク上のアイテムを選んでおいたんですけどね。それなら試飲した事もあるだろうし、ラベルを見ればわかるだろうと。

今回の件は結論から言うと、事前に店側と細かく打ち合わせておくべきだったわけですね。

私は一消費者で、それほど頻繁に持ち込みばかりやっている人ではないので、持ち込みに関しては経験不足です。15000円もするディナーを出すんだから、ワインの説明なんてちょちょいのちょいだろうと思い込んだ私がバカでした。


日記デザイン

シャンパンデザート

CATEGORY:レストラン/ワインバー

2016-07-07

写真


最近何処へ行ってもパンケーキだらけで、食傷気味だったところ、テレビでこのシャンパンデザートが紹介されていたので早速行ってきました。

場所は、大阪市西区南堀江1丁目。地下鉄の四ツ橋駅から徒歩5分くらいのところにあります。

お店の名前は「ラ・エゴイスト」です。

シャンパングラスに、ソルベやコンフィチュールが積み重なったのが出てきて、そこにシャンパンを注いで食べるという趣向です。

この季節にピッタリですね。まあ、ぐちゃっと混ぜて食べるので、シャンパーニュを味わうというものではありませんが、一度は味わってみる価値ありです。


日記デザイン

「試(こころみ)」というコンセプトの日本酒バー

CATEGORY:レストラン/ワインバー

2016-01-25

写真


またワイン以外の話題で恐縮です。
世界遺産 姫路城の入り口、JR姫路駅の高架下に、「試(こころみ)」という名前の日本酒バーがある。

一度行ってみたいと思っていて、1月23日にやっと実現した。

折角だからまずは平成の大修理が済んだ姫路城に登った。まさに登ったである。降りてきてスマホの歩数アプリを開くと、何と20階分の階段を昇降したと出ている。寒いから厚着をしていたせいで、汗びっしょり。そして、16時過ぎに「試」に着いた。

場所が分かりにくくて迷ったので、行き方を説明すると、姫路駅の高架下の中の、東の端の方が「ビエラ姫路」というショップ街になっている。その中に「試」はあった。

入ってみると何とすべて立ち飲みで、座れる所は無い。20階分昇降して疲れた足には少しきつかった。入って右手がカウンターで、タッチパネルのパソコンディスプレイが2台ある。お酒の特徴や名前などで検索ができて、そのまま注文もできる仕組みになっている。カウンターの後ろと、左手の壁全体には、720mlのお酒のボトルが沢山飾ってある。

噂では700種類と聞いていたが、260種類前後というのが実際の様だ。すべて兵庫県内で造っている日本酒である。ショット売りで220円から高いもので430円だった。あては、本当にちょびっとの量の蒲鉾とか和え物など。あくまで日本酒の利き酒をするのが主目的の店だ。燗をしたいときはセルフでできるようになっている。お酒を注文すると、小さくて黒いお盆の上にグラスと該当するお酒の名刺大のカードを置き、そこにお酒をなみなみと注いでくれる。カードには銘柄名・特徴・分類(大吟醸など)・蔵元・原料・アルコール度数・味わい・日本酒度が書いてあって、ボトルの外観写真もある。また、QRコードが印刷されていて、飲んだお酒を記録できるようになっている。

なかなか面白いコンセプトの店だ。ワインでもこういうところがあるといいんだけど・・・。

ただ立ち飲みではゆっくりと賞味できないし、あてもあまりにもちょびっと過ぎるのが残念だった。


日記デザイン

SELFISH 不思議な空間・貪欲な日本人

CATEGORY:レストラン/ワインバー

2015-08-10

写真


写真の料理は、キャベツにチリメンジャコが乗っていて、アンチョビ風味のペペロンチーノのようなソースをかけて、どうやって火を通したのかわからないが、表面がかすかに焦げているという料理だ。

日本とイタリアのコラボメニューなのかな?

この料理をいただくことになった、神戸市灘区水道筋のSELFISH(セルフィッシュ)という魚屋兼ダイニングバーは不思議な空間だった。

三陸から送られてくる魚介と、東北のお酒、ワイン、焼酎などが揃っている。店先にはクーラーショーケースが並び、魚屋珍味を売っているし、ワインなんかも売っている。少し奥に入ると、簡素なテーブルとイスがありカウンター席も。そして奥には厨房がある。

料理はアクアパッツァやカルパッチョなど、ワインに合いそうなものが多く、私たちはビール派の1名とワイン派の2名が一緒に一皿の料理をシェアしながらの酒盛り。

どの料理もとてもワインに合うものだった。

こういうお店、こういう楽しみ方は、日本ならでは。どんなものでも自分たちのものにしてしまう貪欲な日本人を絵にかいたようなお店だった。


TITLE INDEX

(レストラン/ワインバー)



2016-11-25
女たちは平日昼からワインを飲んでいた


2016-10-31
悩ましいワインの持ち込み


2016-07-07
シャンパンデザート


2016-01-25
「試(こころみ)」というコンセプトの日本酒バー


2015-08-10
SELFISH 不思議な空間・貪欲な日本人


2014-01-24
デリカバル「ランパーラ」


2014-01-24
ワイン持ち込み料が何と300円「タントピアット」


2012-07-10
日経新聞「グラスワインが引っ張る 第7次ワインブーム」


2012-06-06
ハウスワインが1万円以上という上高地帝国ホテル



CATEGORY INDEX



ワインの成り立ち (17)


造り手・ワイナリー (8)


ワインと料理 (15)


ワインの科学 (9)


ワインショップ (27)


ワイン周辺ツール (4)


レストラン/ワインバー (19)


本・テレビ (33)


データ分析 (19)


ワイン以外のお酒 (6)


その他 (116)


1 2 3 4


Rules to Use Guidelines to Use Privacy Policy

Copyright(C) WISTORY